イギリスでの携帯事情のお話。
今フラットメイトからTop Up(プリペイド)の携帯を借りて、通話とテキストを利用していますが、
さすがにずっと借りっぱなしはよろしくない...ということで、携帯を買うことに。
やはり地図アプリを使ったり何かと便利なiPhoneがいいなということで、
①コントラクトでiPhone5を買う。
②今持ってるiPhone4をアンロックして、格安SIM(Giff Gaff)を使う。
この2つで攻めてみることに。
まず①を敢行じゃ!と意気込み、パスポートとLloyds銀行からのレター(住所証明)を握りしめていざLiverpool Stの携帯ショップ(Carphone Warehouse)へ。
その場でお兄さんからの質問に答え、サクサクとお兄さんが端末に必要な情報を入力していき、
「楽勝じゃね?」と思っていたところ、最終段階。銀行カードの承認作業です。
約20秒後、キャリア(Vodafone)からの回答はNO。どうやらイギリスでの滞在歴が短く、
また銀行も開設して間もなかったからということ。
他のキャリア(Orange)でも試してもらいましたが、結果は同じ。
「また1ヶ月後に来て、そしたらいけるかも。」と優しいお兄さん...
そういえば、1年早くワーホリで来ている友人が「コントラクトは少なくとも3カ月~半年の居住歴が必要だよ」と言っていた気がする・・・。月£30くらいでiPhone5が手に入るぜ!と心を躍らせていましたが、あっけなく玉砕でした。
次に②。これがなかなか難しく、今まだチャレンジ中なのです。
いろいろと調べたところ、
①iPhone4のアンロックは、下駄(アンロック用のSIM)を履かせるのが主流。
これなら脱獄なしでもアンロックできる。
②しかしその下駄はiOS4までしか対応していない!(もう4なんかアンロックするやついないでしょ?的な。ここに居ますーー)
③一部、iOS6でも出来たという事例もあるみたいですが、1000~2000円(+送料で3000円くらい?)するSIMを買って動くかどうか賭けるのってどうよ?
④アンロック屋さんでも、日本のは無理~と断られた。今ココ。
ちょっとお金が無駄になっても、アンロック用のSIMをチャレンジするべきか...
eBayで安いのをお試しで買ってみるかなー。
またうまくいったかどうか報告します。
追記:③の選択肢として、SIMフリーのiPhone5を一括でどどーんと購入+Giff GaffのSIMを使うと、
コントラクトで買うよりまあまあ安く済むのでは?という案も浮上。
可能性としては、これが一番手っ取り早そう!Apple製品に詳しいフラットメイトに相談ですね...
No comments:
Post a Comment