7 Jul 2013

iPhone5 + SIM

携帯電話の続編。
やっぱり結局SIMフリーのiPhone5を、Westfieldショッピングセンターのアップルストアで購入。
これがまあ何とも手際よく、2分くらいでサクッと買えてしまいました。
(うーん、4同様で黒の方が良かったかもと今になって後悔)
SIMフリーのを買っておけば、日本に帰った時や今後別の国に行くときも、
SIMを入れ替えるだけで簡単に使えるんじゃないかなと。

そして次はアクティベーションです。
Giff GaffのSIMはもともとiPhone4で使うつもりだったので、Microが来てしまいました。
またNanoが郵送されるまで待てぬ、私は待てぬぞ―――と思い、また前回の携帯屋さん(Carphone Warehouse)へ。
ワーホリのように長期で滞在する人はコントラクトの方がいいよという情報を聞いていたので、
1年契約のプランを店員さんに提案してもらうことにしました。
すると、1カ月£6.9で通話200時間、テキスト500通、データ500MBというちょうどよい感じのプランが3(キャリア)であるというので、さっそく契約。
今度はスムーズにいって思わず店員さんにHigh 5しそうになった。

ここでざっとトータルコストから1カ月当たりのコストを見てみると、
本体£529÷24(2年)=£22 + SIM£7 = 1カ月あたり£29!
おおお、これなら日本円で4500円弱くらい。月賦で買うより断然お得になりました。
そして今後もSIM入れ替えて使うことを考えれば尚お得感あり。

さて、帰ってすぐSIMちゃんをiPhone5にイン。
こんな小さいのねーと慎重にiPhoneに挿入し、バックアップから同期して完成です。
やっとこれで外でネットが出来るし、自分の番号が手に入りました、めでたしめでたし。

昨日はFranz Ferdinandのシークレットライブ@Dalstonに行ってきたので、また改めて!


3 comments:

  1. 同じく現地でsimフリーのiphone買って使いたいけどできるかどうかすごい不安で
    心配してたのですが、できたのですね!私もうれしい!!w
    ちなみに、フィリピンの怪しいアンロック屋さんは日本のiphoneをばしばし自由にしてたようです…どうやってるんだろ…w

    フランツもうらやまです。you're so lucky!ですね

    ReplyDelete
  2. pyompyonさん

    こんにちは :)
    できますよー!SIMもいろんなキャリアのがあり、TOP UP方式のもの(契約不要)のがあるので、選択肢も広いです。
    私はもともとGiff Gaffにしようと思っていたので...それが一番オススメかもしれません。
    ちなみに、いつごろイギリスに来られるんですか :D??

    フランツは、まさにラッキーラッキーでした。
    ロンドンにいる特権というか、恩恵にあずかった感じですね!

    ReplyDelete
    Replies
    1. moriさま

      こんにちはー!
      top up でもできるのですね!安心したー!w
      イギリスに行くのは10月5日頃の予定です。
      ブライトンで学校通ってからのロンドン行きなのですが
      ロンドンに移った際はよかったらどこかでお茶でもしてください〜!

      お仕事決まったようですね!おめでとうございます!!♡

      Delete