24 Nov 2014

Corona Capital 2014 #Day 1

Conona Capital1日目!の前に、前日に会場から一番近くのホテルへチェックイン。
海外からの参加者は、まずTicketmasterでチケットをコレクトしてからリストバンドに交換する必要がありました。
これがリストバンドを手に入れるためのチケット。まずはこれをコレクト↓
当日にやるのは時間がかかりそうだということで、Eメールでも推奨されていた通り前日に済ませておきました。
(それでも何だかんだと1時間はかかったので、とても面倒。。)
これICチップがついていて、Webからお金をトップアップして、電子マネーとして使えるリストバンドなのです。
フェスに現金をジャラジャラ持っていかなくても良いのは安心。私たちも200ペソ(約2000円)を予めチャージ。
 


準備万端で迎えた初日は、ジリジリ焼け付くような快晴、風も爽やかでこれ以上ないフェス日和。
入り口には警備のための警官隊がズラリと列を成していて異様な光景。でも外国人には優しいようで、ポーズ決めてくれたおっちゃん、素敵!
会場の様子。セルベッサ~セルベッサ~(スペイン語でビール)と言いながら売っているビールは、既にコップに入った形で絶賛発売中。冷たいのが飲みたい日本人にはちょっと微妙ですね。
フェス飯ももちろんメキシカン全開。タコスの中身の緑のものはサボテンです。ネバネバしてて芽かぶ風で美味。
フードワゴンが並ぶエリアは、ブリトーやグリル等各店凝ったメニューが楽しめるので飽きません。
むしろ2日間じゃ足りない!という感じ。
カップ麺を売るおばちゃんも出現、悔しいけれどこれは魅力的・・・。

Real Estateの後にプレイしたKONGOSという南アフリカのバンドがとても盛り上がっていて、赤丸急上昇。
(帰ってから調べたら、フェスの翌週にロンドンに来ていたけれど、チケットは既にソールドアウト。人気のバンドだったんですねー。)
その後ダラダラとJenny Lewesを見た後、Little Dragonの時に大雨に見舞われ、心が折れた。
唯一の屋根アリのステージへ移動し、Jungleを観賞。
Weezerを聴きながら腹ごしらえをして、Massive Attack!初めて見たけど、その完成度と完ぺき主義に圧倒されました。

MGMTを見に行こうとステージを移動中に、異変が。みんなゾロゾロと出口へ向かっているではないか?
そしてステージを見ると、電気が消えていてやっぱり変。聞いたところ、雷雨で危険なため中断だと!
雨も激しくて(日本で言うゲリラ豪雨くらいのレベル)心が折れていたので、そのまま雨に打たれながらホテルへ。
後からオフィシャルのメッセージで再開されたとの連絡が来ましたが、そりゃ無いよ・・・という感じ。
Massive Attackなどその時間にやってたバンドは半分くらいしか演奏せず終了したし、これはかなりがっかりポイントでした。
とにかく本番は日曜!翌日の幸運を祈ってこの日は大人しく就寝したのでした。 
Corona Capital 2日目編へ続く。

No comments:

Post a Comment