朝起きたときは大雨でどうしようかと思いましたが、2時ごろにはすっかり快晴に。
こっちの気候はどんなに日が照っても、風がからっと涼しくて爽やかなのがいいですね。
日本の夏を思い出すともう帰りたくなくなる・・・
ラインナップは若手のバンド中心+Erol AlkanやSimian Mobile Disco等のクラブ系のベテランも多く出演していました。
先日のGreat Escapeで見逃したCourtney Barnettは今回やっと見れましたよー。
もっとまったりしたスタイルのライブなのかと思いきや、サウンドもなかなかロックではないかと驚き。
こちらのフェスならではの雰囲気で仕方ないのだけれど、ちゃんとライブを聴いている人がいなくて少し残念でした・・・ので、今度単独ライブがあったら改めて落ち着いて見たいですね。
イギリスでも大人気のWarpaintも初見でしたが、噂通りめちゃんこクールな音楽オタクおねーちゃん達でした。
そして一番の楽しみだったMetronomyはこの日のヘッドライナー!
彼らのキャリアでは初の、大型野外フェスでのヘッドラインとなりました。
こまごましたライブを入れると今年既に彼らを見るのは4回目になりますが、いつだって楽しみ。
ますますタイトに無駄を省いたサウンドと、包み込むような優しさ・・・そう、Metronomyはキモ優しいという新しいジャンルでdescribeできませんかね(?)
とにかくお客さんみんな大合唱&踊りまくりで、ロンドンでのMetronomy愛をびしびし感じました。
こんなに見てるのにまだ見たいよMetronomy。可能性があるとしたらReading Festival?
行っちゃう?行っちゃうのか!?
そして野外フェスのお楽しみと言えば、フードのストールも然り。
おなじみ大好きブランチプレイスのThe Breakfast Clubもお店を出していたので、変な時間にモリモリ食べてしまいました。
この季節はフェスが目白押しで、生きてる実感がありますねー・・・笑
とりあえず、予定している直近の野外フェスは、7月5日の British Summer Time。
The Libertinesの再結成ライブです。実はそんなにそんなにリバに心酔していたほどのファンではないのですが、この世代の方ならお分かりの通り、見ておかねばという謎の義務感です。
日本からお友達も見に来るので、いろんな意味で楽しみなのであります。
と、こう日記を書いてるうちも実はクシャミが止まらず。去年散々苦しめられた花粉症がまた襲ってきています。
鼻づまりであまり寝られないし、頭はボーっと働きが鈍いし・・・ タイミング見て今年こそ病院に行かねば。
No comments:
Post a Comment