2 Apr 2015

Enjoy Your Music Life in London

 よく、「ロンドンでのギグ情報や新しいバンドの情報はどうやって手に入れているの?」という質問を受けますが、一言では答えられないので今回は情報のソースをまとめてみようと思います。
かつてはNMEやTimeOutのMusicページで、あるいはヴェニューで配られるフライヤーをチェックしていたものです・・・(7年前はまだそんな感じでした。)が、今はとっても便利な世の中。
イギリスに旅行で来られる人、またワーホリ・留学でこれから渡英する音楽好きの人のちょっとしたヒントになれば幸いです。
(注) クラブには全然行かないので、あくまでライブハウスで行われるギグの情報に限ります!

①お目当てのアーティストから検索: Songkick(ソングキック)
 好きなアーティストを登録しておけば、新しいギグが決まったときにアラートしてくれるというのが主な機能。スマホのAppもあるので、とても便利。
過去には、Franzのシークレットギグのお知らせが一番初めにSongkickから来たこともありました。敏感にチェックすべしなのです。
*Last.fmと連携: 再生したことがあるアーティストを自動で取り込めます。
*Facebookと連携: RSVP機能があるので、行くor検討中のギグのスケジュール管理ができ、またお友達も来るかどうかチェックできます。

②ランダムに情報を拾いたい: イベンターのニュースレターに登録
 レーベル単位でイベンターと契約を結んでいるパターンが殆どなので、好きなバンドのレーベルを確認してそこのイベンターを登録しておけば自動的に好みのバンドの情報が拾えちゃいます。
Eat Your Own Ears http://www.eatyourownears.com/

③やっぱり紙媒体という方には: LONDON IN STEREO
 レコード屋やライブハウス、カフェなどで手に入る小さな冊子のタイプのフリーペーパー。
インタビューや新しいバンドの紹介も載っていて、さらにちゃんとGigのスケジュールも網羅している優れもの。手に入らない時はもちろんWeb版でも十分ですが、このサイズとクオリティは集めたくなるw
 ギグ情報は載っていませんが、新しいバンド&新譜情報を手に入れるならダントツにこれ、DIY
ホントにこれタダでいいんですか?というクオリティの高さ。撮り下ろし写真のついたインタビュー、新人紹介、ライブレビュー、ディスクレビューとたっぷり充実の内容。
私の知る限りはRough Trade Eastでしか見たことがありませんので、レコードを買いに行ったついでにどうぞ。

ざっとこんな感じです。ぜひロンドンで楽しい音楽ライフを!


3 comments:

  1. こんにちは、これぞまさに私の知りたかった情報!だったので読みながら興奮してしまいました。
    アナログ人間なので特にDIYは絶対に手に入れようと思います。
    いよいよあと数日でロンドンに旅立ちます。知り合いもいないし仕事探し以外暇なのでさっそくライブ行こうと思っています。
    この記事を大いに参考にさせてもらいます♪

    ReplyDelete
    Replies
    1. yakanさん、こんにちは。お役に立ててよかったです!私も来たときにこの情報があればよかったな、という気持ちで書きました。
      いよいよですね、ドキドキだと思いますがまずはぜひ初夏のロンドンを楽しんでください。
      もしよければ、何かのライブにぜひ一緒に行きましょう。

      Delete
  2. 色々な人にヨーロッパの夏はいいよと言われるので今から楽しみです!
    ぜひぜひライブ一緒に行きたいです!
    暇人なのでご都合に合わせますよ~メタルとかでなければどんなライブでも大丈夫ですw
    余談ですが私もクラブには全く行かないでライブばかり行ってます…。

    ReplyDelete